スポンサーリンク

PAYPAYを使ったバイクパーツの購入方法

スポンサーリンク
125ccClass
スポンサーリンク

今回は、PAYPAYを使ったバイクパーツの購入方法について書いてみます。

2018年12月4日から始まったPAYPAYサービスですが、PCやゲーム機といった家電を20%オフや100%タダで購入できるようになっていて、情報通の中では爆発的に利用されてウハウハになっていますよね?

しかし、バイク乗りが愛用するショップでのPAYPAYサービスがはじまっておらず、使いたいけど使えない!!という状況になっていると思います。時間もたって、様々なところで利用可能になってきました。

そこで、こちらではバイク乗りでもPAYPAYが使える方法について書いていきます。

 

「PAYPAY」の画像検索結果

 

PAYPAYとは?

始まったばかりのサービスですからご存知のない方もいると思いますので、リンク先を張っておきます。ご存知の方は不要ですので、読み飛ばしてください。

 

 

どんな商品が購入可能なのか?

一部購入可能なバイク商品を紹介します。バイクショップで有名な2りんかんの支店で対応しているので、実質バイク製品全部が対象です。

 

ここではサンプルとして街乗りスクーターである愛車リード100の消耗品をビックカメラのサイトを使って紹介します。

タイヤ

 

バッテリー

 

仮に在庫切れでも店舗に商品を取り寄せすることができるようであれば、PAYPAYでの支払いは可能です!!

 

詳しいページつきましては、こちらを参照してください。

 

PAYPAYで購入する方法は?

1.ビックカメラ編

簡単に説明しますと、ビックカメラでネットで取り置きをして取り置き予約した店舗でPAYPAYにて決済を行う方法になります。

取り置きの詳しいネット時折サービスについてはこちらのTweetをチェックしてください。

 

2.オートバックス

 

3.2りんかん

すべての店舗で利用できるか不明なので、事前に確認するといいかもしれません。オイル交換から車検といった整備までPAYPAYのディスカウントを受けることが可能です。

 

最後に

大きなキャンペーン時に使うようにすれば、かなりお得な場合もあります。

 

125ccClass
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました