スポンサーリンク

100均工具で挑む原付Honda LEAD100メンテナンス バッテリーチャージャー性能評価

スポンサーリンク
125ccClass
スポンサーリンク

今回は、バッテリーチャージャーの性能、特にパルス充電の評価について書いてみます。

原付のバッテリーが弱ってきたようで、セルがかかりにくくなってきました。

サルフェーションが進んでバッテリーが弱くなっているので過去に購入したサルフェーション除去装置を使おうと考えましたが、使わないだろうと思って既に売却していたようです・・・

 

そこで、あらたにパルス充電も可能なバッテリーチャージャーがありましたので、評価を兼ねて使用してみます。

 

失敗を恐れるのであれば、絶対安いバッテリーを購入した方がいいんですけどね・・・

 

必要なアイテムは?

1.バッテリーチャージャー
2000円程度でトリクル充電機能、パルス充電も可能なお手軽なものです。充電完了後も充電器を繋いだままでも過充電の心配がありませんので、非常に便利です。価格も非常にリーズナブルなので、壊れても買いなおしがききます。

 

使用方法は?

バッテリーの電極にこちらの装置をつけるだけになります。詳しい使用方法、効果につきましてはインド系の方が紹介している動画を参照してください。

 

さっそく荷物が届きましたので、フル充電をしてみました。画面の液晶にはFUL文字が表示され、12.45Vで自動的に充電完了になりました。

 

次に私が一番期待しているパルス充電を4つのバッテリーに6時間ずつかけてみたところ、フル充電後も11V台で弱っていたバッテリー全てが13V台まで無事に回復しました。これは普通に使える商品です!!

最後にバイクのバッテリーを試してみたところ、以下のようになりました。

 

測定前:12.45V

測定後:13.15V

 

パルス充電中、内部でパキパキとサルフェーションを溶かす音が聞こえて、気持ちがよかったです。

 

最後に

全てのバッテリーに効果があるとは言えませんが、バッテリーの延命効果がある。

 

125ccClassE Scooter
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました