スポンサーリンク

[DIY]マキタのコードレス掃除機4070D、4076D、CL110Dにサイクロンアタッチメントを装着してみた!

スポンサーリンク
Cleaner
スポンサーリンク

今回は、マキタ製コードレス掃除機 7.2V充電式クリーナー4070D、4076D(大容量バッテリー換装済み)にサイクロンアタッチメントが装着可能かどうかについて書いてみます。

コードレス掃除機を使い込んでくると、次から次へと不満が出てきます。最初は「フィルター掃除が面倒くさい」という問題でしたが、すぐに「ゴミ捨てが面倒くさい!!」という問題が出てきました。

そこでこの問題を解決すべく調べてみると、サイクロンアタッチメントというお手軽ゴミ捨てユニットが存在することを発見!!

サイクロンアタッチメントって何?と思った方は、こちらの動画をご覧ください。

 

動画を見ればわかると思いますが、簡単にゴミ捨て出来ていますね

早速公式のページでこちらの掃除機が適合するか確認してみたところ、こちらのコードレス掃除機が適合一覧に書かれていない。

あれ…これって高機能フィルターの時と同じパターン?デジャヴや…

それでは今回も人柱になってやろうと思い、今回はサイクロンアタッチメントを購入してフィットするのか試してみたいと思います。

 

使用するもの

・サイクロンアタッチメント

こちらのサイクロンアタッチメントをノズルの途中に挟むことで、フィルターやパックに至る前にユニット内にゴミがたまり、簡単にゴミ捨てできるアタッチメントになります。

 

・サイクロンアタッチメント用ショートパイプ

サイクロンアタッチメントをつけると全長が伸びて使いづらくなるので、それを調整するためのパイプです。

※ショートパイプを使わずに標準付属のパイプをそのまま使うと吸引力が落ちます。

 

※サイクロンアタッチメントを使わない場合でも標準パイプからこちらに変えるだけでも吸引力はあがります!!

 

装着してみた

文字ではわかりづらいので、撮影してみました。

・4070D

・4076D

ちゃんとフィットしており、問題ありません。ただ、ショートパイプに色の選択肢がないので連結部分の白が目立ちます。

 

吸引力は?

購入するまで知らなかったのですが、製品の箱には「仕事率15W 以下の場合には吸引力が足りなくなる可能性がある」と記述があります。

 

「え…そうなの?」と軽くショックを受けましたが、実際はちゃんと吸引できますので問題ありません。

 

後日動画を撮影後、こちらに掲載予定

 

最後に

紙パックをあまり消費させたくない人、フィルター掃除をするのがめんどくさいと思う人はこちらのアイテムは絶対に購入すべきです!!

Cleaner
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました