スポンサーリンク

マキタのコードレス掃除機アタッチメント棚用ブラシと100均掃除機ブラシを比較してみた

スポンサーリンク
Cleaner
スポンサーリンク

今回は、マキタ製コードレス掃除のアタッチメントの一つである棚用ブラシとダイソーで販売されている掃除機用ブラシを比較してみようと思います。

まず、最初に言っておきたい!!持っていない人は買うべき!!

色々なブログでダイソー、セリア、キャンドゥで販売されている掃除機のアタッチメントについて紹介していますが、マキタ純正アタッチメントである棚用ブラシと比較しているものがなかったのでこちらで実際比較を行ってみます。

 

そもそもこんなアタッチメントなんて使わないけど?と思ったあなた、使う場面を知らないだけでかなり損をしています。

使用場面

・部屋の隅や巾木に溜まるホコリ掃除

・天井のホコリ掃除

・エアコンのフィルター掃除

・家電のホコリ掃除

具体的には、ノートPCキーボードのホコリ掃除、PCディスプレイやテレビの背面につくホコリ掃除等に非常に役立ちます。

 

・車内掃除

食べ物のカスがシートの隙間に入ったときにはこちらのブラシが役立ちます。

使用するもの

・マキタ クリーナ(掃除機)用 棚用ブラシ 白 A-65931

マキタ純正のアタッチメント 棚用ブラシになります。

 

・掃除機ノズルすみっこ用

ダイソーで販売している掃除機用ブラシになります。先端ノズルとしても、ブラシといても利用可能です。

装着してみた

写真の通り、アタッチメントを装着しても接続部に隙間が開く事もなく、ちゃんと吸ってくれています。

吸引力は?

両者を比較してみましたが、特に吸引力に大きな違いはありませんでした。

最後に

こちらのアタッチメントは標準付属されませんので、お持ちでない方が100均でこちらのセットを1つ購入しておいた方がいいのかもしれません。

Cleaner
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!

コメント

タイトルとURLをコピーしました