今回も引き続き、ママチャリの改造について書いてみます。
前回の不要装備取り外し後、車体は軽くなりましたが、まだまだ十分な改造をしたとはいえません。そこで、今回はハンドルの交換と使い込まれたグリップの交換をしてみようと思います。
ベースとなる車体を見ればわかりますが、標準のアップハンドルと使い込まれたグレーのグリップになります。グリップは洗ってみたのですが、どうしても手あかによる黒い汚れが取れなかったので、交換することにしました。
必要な工具は?
1.六角レンチセット
ラチェットレンチ&ソケットレンチ
2.ドライバー
3.プライヤー
どれか1つあれば十分です。錆で固まっている場合に使用すると便利です。ドライバーでネジが取れない場合に使用します。
4.プラスティックハンマー

5.潤滑スプレー
交換方法は?
ハンドル、グリップの交換動画をはさみつつ、説明します。
まずはハンドル交換からになります。
動画内ではライザーバーから標準のハンドルバーに戻していますが、私はその逆を行いました。
次にグリップ交換です。
今回はこちらのハンドルバーとグリップを使用しました。値段も2つ合わせて1000円以下となっており、お財布にも優しいです。
最後に
誰でも交換可能ですので、自分でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?