現在のブログを作成してから、はじめてGoogle Adsenseに申し込んでみました。
どういうプロセスでどのように審査されていくのか気になるところです
まな板の上のコイのように口パクパクさせております。
さて、今回Google Adsenseを申し込んだわけですが、その背景から綴っていきたいと思います。
1.なぜ申し込もうと思ったのか?
・ブログを作成するにあたり、自分にモチベーションを上げる何かが欲しかった。
・日々文字に起こす事で、自分自身が得た情報をアウトプットするような習慣を当然のように身につけたかった
・私にとってはまだ未開の地である福岡市の情報を日々ブログで更新することで、ゲーム感覚クリアを目指していこうという意味不明な理由
・ブログの記事を書こうと意識することで、普段の些細な出来事にも注意を払えること
2. 申し込んでからの心境は?
・いろいろな方がGoogle Adsenseの審査突破についてブログを書かれていますが、「無料ブログで駄目な所があるんだ!?」と知り、Livedoorブログでいけるか急に不安になる。
そして、駄目なら駄目でそれも記事にしてしまおうという決意したのであった。
しかし、審査に落ちたらどうしようと記事を書きつつも、審査完了メールが届かないかをスマホにてメール確認を行う。
・審査中に無性にテンプレートとかを変えたくなるが、審査中だから余計なことはしないようにしようと自我を抑える。またブログタイトルを変えたくなるが、同様の理由により、自我抑制中。
3. 現在までの流れ
・Google Adsenseを申請後、数時間後に1次審査完了へのメールが届く。
おぉ、流石に機械的な処理が早いと感心。
現在メールが届いてから、3日が経過中
4. 記事の書き方について
・外部リンクや画像を下手に使用することで、Googleポリシーにひっかかってダメになる可能性があると書いてあったが、ちょっとメモ代わりにスマホで撮った画像をブログ記事で使ってしまい、すでに後の祭り状態。
こんな感じで記事を書いてみたましたが、結果はいかに!?
5. 結果報告
・4日経過後、Google Adsenseの承認がおりました!!