いや、急に寒くなりましたね。いや、間違ってブログを削除してから、来られる方も減ってしまい、こちらも寒くなりました。みなさま、ヒートテックやネックウォーマー等、寒さ対策はされていますでしょうか?さて今回から、独自ドメインを使ったLivedoorブログの運用についてフォーカスをあてていきたいと思います。その第一弾として、独自ドメインについてふれていきます!!
・そもそもドメインってなんだよ?
・独自ドメインとか新手の広告なんでしょ?
・そんなに主張されても、逆に怪しい
・嫌いな人に限って、そういう発言をする
・ブログとか持っていないし、いらんでしょ?
ブログやインターネットについて興味がないならば、はっきり言っていらんです!!
ただ、興味のない人もどういうものなのか(私を含めて)わからない人がいると思いますので、記事にしてみました。
ドメインとは???
聞きなれない言葉ですよね?
英語をわざわざカタカナにしただけなんですが、意味としては、①領地,領土 ②(知識・思想・活動などの)領域,分野です。なぜ英語なのかはインターネットの技術のルーツが関係しています。
そして、このドメインはよくインターネット上の住所ですと説明されますが、「そのインターネット上の住所に存在するマネすることができない表札」が正しい気がします。
無料ブログと独自ドメイン違いは???
今まで使用していたLivedoorドメインは、無料ブログを運営している会社が取得した独自ドメインです。無料ブログを通じて広告を出したり、別のサービスを提供して収益を上げるためにユーザーに無料をお貸しします!というビジネススタイルをとっているだけです。どちらも同じ表札であり、意味は一緒です。
しかし、大きな違いも存在します。
1.ドメインの移行
今回の私のようにブログを間違って消してしまうと、中身が同じ人にもかかわらず、再度同じドメインを取ろうとしましたが取得できません。そのため、元のURLからURL転送もできなくなり、もはやなす術がありません。
しかし、独自ドメインでブログを運用していれば、自身でドメインの削除をしない限り、永続的に同じURLを使用できます。そのため、万が一再度ブログを削除しても、記事データさえあればすぐに復旧可能になります。
2.費用
上の文章で一部振れましたが、無料ブログでは費用がかかりません。しかし、独自ドメイン取得になると、費用が発生します。
ただし、取得しようとするドメインによってもかかる費用が異なります。~.com、~.co.jp,~.or.jpのように知名度があるものは高く、知名度が低いものは安いです。1年間77円が最安値かな?
取得できる会社を紹介しておきます。
②ムームードメイン
3.ドメインの知名度
ラーメン屋で想像すればわかりますが、昔からしているお店のチェーン店と、今日はじめたお店の知名度は全然違いますよね?とりあえず、無難な選択肢を選ぶ事が多いでしょうから、この差は歴然です。
SEOと呼ばれる言葉で説明されていますが、長い間そのドメインを使用していると、グーグル検索でも知名度があがります。それに比べて、はじめたばかりのブログは知名度がないため、検索にひっかかりづらくなります。
※コレについては、別途SEOに関する記事でその詳細を書いていきます。
なぜ今まで独自ドメインを取らなかったのか???
ある程度ブログで記事を書いていきますと、他のブログサービスで始めればよかった…なんて事象に遭遇するわけですが、そんな時に簡単に移動可能となる手段が独自ドメインというわけです。
使用感
設定手順や、独自ドメインの使い方がイマイチよくわからなかったので、悪戦苦闘しました。また、このドメインにDOS攻撃があったようで、一時データ表示おかしくなったり、非表示になっている時間がありました。
現在は、おそらくLivedoor側で?ドメイン取得先で対応されたのかはわかりませんが、正しく表示されています。
次回はLivedoorブログでの独自ドメイン設定などについてふれていきたいと思います。
※ネットワーク技術者ではないので、DNSの仕組みを正しく理解しているわけではありません。間違いがあればご指摘ください。一応、自身の知識向上もかねてブログをかいています。