スポンサーリンク

Seesaaブログ:自由形式パーツにタイトル表示させる方法

スポンサーリンク
seesaa_tips
スポンサーリンク

今回は、「自由形式パーツにタイトル表示させる方法」を紹介します。

今までは自由形式パーツのタイトルに修正を入れるとすべての自由タイトルも同じようになってしまい、修正を入れられませんでした。しかし、最近になってから個別パーツのHTMLを修正できるようになったため、個別にタイトルをいれられるようにする修正をしてみようと思い、今回記事を書いてみました。

とても簡単ですので、ソースを紹介しておきます。

カテゴリのコンテンツHTML編集

①管理画面上から、[デザイン]-[コンテンツ]を選んで画面を表示させます。

blog_import_57a947edebb11.png

②ここでは右サイドバーに自由形式パーツを追加します。

③自由形式パーツの設定ボタンを押してパーツ設定画面を表示させ、コンテンツHTML編集を選択します。

blog_import_57a947ef9808c.png

画面を開くとすでにソースが書かれているので、変更後のソースをコピペして保存します。

変更前

<section class=”module module–free”>
<% parts.free_text | mark_raw -%>
</section>

変更後

<section class=”module module–free”>
<h3 class=”module__heading”><% parts.title -%></h3>
<% parts.free_text | mark_raw -%>
</section>

赤文字の部分を修正しました。

こうすることで、自由形式のタイトル表示が可能になります。

seesaa_tips
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました