スポンサーリンク

Redmi Note2 V7.012にTwrp&Root化

スポンサーリンク
Smartphone
スポンサーリンク

みなさん、よろぴくし~♪


今日で今年も終わりますが、みなさまいかがおすごしでしょうか?
 
さて、今回はもPCのようにRedmi Note2 Android5.0.2 MIUI V7.0.12をフルバックアップできるように一時的にROOT化を試みましたが、どれもうまくいきませんでした。色々試したところ、Twrpの入れることで権限がとれそうなので、この方法にフォーカスをあてて記事を書いてみました。


え?え?
ど、どんなやつ??


5b69fa26-s

通常Android端末は既存の製品のコア部分に振れさせないようにRoot権限にロックをかけています。もちろん、システムを勝手にいじられないようにプロテクトしていますが、逆にプロテクトをすることでシステム部分のバックアップが取れません。


そこで、今回は一時的にTwrpを入れることでRootをとり、バックアップするための環境つくりを試みます。

ROOT化ってなんだってばよ???

通常、携帯端末は「ユーザー権限」と呼ばれる、一部の権限しか与えられていないモードでシステムが起動しています。そのため、一部のファイルにアクセスが禁じられていたり、機能に制限をかけていたりします。PCのOSでも同じように、管理者ユーザーでないとプログラムを新規にインストールできなかったり、ファイルを編集できなくしたりしています。コレを一時的に解除する(管理者権限を取得する)ことが、root化です。ちなみにIphoneでは「脱獄」「Jailbreak」という呼び方をしています。

Twrpってなんだってばよ???

 Team Win Recovery Project(略称:TWRP)とはカスタムリカバリ(Recovery)の一種です。リカバリとはシステムの初期化やOSの書き換えなどを行うためのもので、普通に販売されているAndroidスマホにも元々搭載されています。TWRPは標準リカバリに手を加えたもので、メーカー以外の非純正ROM(カスタムROM)、Xiaomiのようにメーカーが公表している国内ROMとグローバルROMを書き込んだり、システム(ROM)全体のバックアップをしたりすることができます。

なぜTwrpを使うんだってばよ???

この方法だけでなくてもROOT化はいけるはずなのですが、「KING ROOT」、「刷机精灵」、Wandershare社の「Mobile Go」ツール等すべてを試したみたところ、どれもうまくいきませんでした。

そこで、この方法を試してみたところ、うまくいったので今回紹介することにしました。

どうやってインスコするんだってばよ???

事前に必要なもの
①アプリのバックアップ

②スマホの十分な充電
③開発者オプションのUsb Debuggingをオンにすること
※開発者オプションは、Settings-About PhoneのBuild Numberを7回タップすることで出現します。 

Twrpインストール手順 :
①Latest-Fastboot-Adb-Tool.zipをダウンロードして、解凍する。
②Twrp_Redmi_Note_2.imgをダウンロードし、recovery.imgにリネイムする。
③Latest-Fastboot-Adb-Toolフォルダ内にrecovery.imgをコピーする
④スマホの電源をOFFにして、Fastbootモード(Volume Down + Powerの同時押し)で起動させ、USBケーブルを接続する
⑤Latest-Fastboot-Adb-Toolフォルダをシフト押しながら右クリックをして、コマンドウィンドウをここで開くを選択する
⑥コマンドウィンドウで、「Fastboot flash recovery recovery.img」を入力して、Enterを押す。コピペ可能
⑦処理が終わったら、「Fastboot reboot」を入力する


これでTwrpのインストールが終わりますので、次はRoot権限を取得するための作業になります。

ROOT化手順 :

①スマホ内にsupersu-2.49.zipをダウンロードする 
②電源を落とし、リカバリーモード(Volume Up + Power)を起動する
③Installを選ぶ
③ダウンロードしたsupersu-2.49.zipを選択する
④Swipe To Installを選択する
⑤処理が終了後、再起動する

⑥Root Checker Basicで正しくルート化されているかを確認する

ちなみにUnrootはSuperSUのSettings-Full unrootで行えます

必要なファイルのダウンロード先はこちらを参照してください↓

ではまたノシ

Smartphone
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました