前回の記事:デジモノ×ステーション付録so-netの0SIMを使ってみた ではデータ専用SIMに2枚挿した状態での利用方法について書きました。しかし、前回のままではデータ通信量制限がないので、通信しすぎるとせっかくも無料SIMも有料になってしまいます。
そこで今回は、Xiaomi Redmi Note2でのデータ通信制限のかけかたについてにフォーカスをあてて記事を書いてみました。

どうやって通信容量制限のかけるんだってばよ???
今回もXiaomi Redmi Note2で2枚挿しを試してみました。
①[Tool]-[Security]からアプリを起動させます。
②右上の◎マークから、[Setting]-[Data Usage]を選択
③データ通信量をかけたいSIMのMoblie data limit,Set data usage,Data limit & notificationsを設定します。450MBあたりにしておきました。
④データ容量セット後のSecurity画面は、以下のようになります。
使用データ容量が表示され、設定値未満なら青、超えたら赤
以上で設定完了です。