スポンサーリンク

AU,Docomo,SBのスマホで簡単にテザリングしませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


ダウンロード

今回は、スマホで便利なテザリングアプリを紹介します。
スマホもっているけど、テザリング機能を封じられて使えない方必見です!!


通常Simフリーのスマホの場合、テザリング機能は無料で利用することが出来ます。しかし、日本国内のスマホを購入した場合、国内キャリアによって、テザリング機能を封じられており、使えない方がいます。

今回はそんな方でもテザリング可能にするアプリについて紹介します。
その名も「Easy Tether」

Easy Tetherって???

Andoroidアプリで標準装備のテザリングオプションを利用せず、別の形でテザリングとさせるアプリです。現在、Playstoreでは無料で評価版をダウンロードすることができ、どんなものかを体験できます。

ただし、無料版では機能が制限されていますので、気に入った方のみProを購入する流れになっています。

テザリングって???

テザリングとは、スマートフォン等を介してPCやタブレット等をインターネットに接続させる機能。 

テザリング機能のあるスマートフォンがあれば、例えばWiFiルータを持ってなくても、そのスマートフォンを 利用して屋内、屋外に関係なく、PCやゲーム機でインターネット接続が可能です。

つまり、スマホのルーター化です!! 

どんな人向け???

現在テザリング機能が使えなくなっている人用アプリです。考えられるパターンとしては、以下の方が該当すると思われます。

・スマホを購入したけどテザリングオプションを付けていない方
・スマホを解約してしまってテザリング機能が使えなくなった方
・DocomoのAPN設定が邪魔してテザリングをうまく使えない方
・AU等の最低維持費で標準装備のテザリングオプションを付けていない方
・使用しているスマホにそもそもテザリング機能がない方

Easy Tetherのメリットって???

すでに上でも一部紹介していますが、以下のメリットがあります。

①APNの強制変更がない。
Docomoの端末で利用された場合でもAPNの強制変更がないため、つながる。

②Wifiをテザリング先として利用できる
格安SIMでデータ容量が少ない方はデータ速度が遅い、データ通信要領に制限があると思います。しかし、こちらのアプリの場合、Wifiをテザリング先に使用することができるため、FreeWifiエリアや自宅のWifiでも何の問題もなく利用できます。

③Blue Toothテザリング機能も利用できる
Wifiテザリングの場合、やたら電力を食うのであまり使いたくない方用にBlueToothテザリング機能もついています。

外出先で利用する場合、Wifiの速度はやっぱり速いです。もちろん、セキュリティを気にしてVPNを使いますが、それでもやっぱり速度が出ています。 

④Google Playで一度購入すれば、何度でも利用可能
現在、ご自身が使用されている端末が万が一壊れて交換してしまっても、Google Play Storeから再度インストールすることが可能です。

Easy Tetherのデメリットって???

Wifiテザリングだけを使用するなら、特にありません。

しかし、PCやタブレットでUSB接続する場合、接続先側で別途アプリケーションをインストールが必須になります。しかし、一部のスマホでは設定が面倒くさいです。

また。USB接続をしたい人は、ケーブルを別途購入する必要がある。100均にいって、スマホ用データ通信ケーブルを購入してください。

それでは
 

Smartphone
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました