今回は、RSSリーダーについてふれていきます。
普段多くの人がスマホで色々なWebページや動画を見ている人が多いと思いますが、わざわざブラウザやYoutubeアプリを使ってチェックされていませんか?
私のブログをRSSリーダーに登録してチェックされている方も一定数いるのでその方は読み飛ばしてもいいのですが、その存在を知らない人向けに今回の記事を書いています。

RSSリーダーって何???
RSSリーダーとは、WebサイトのRSSフィード更新情報を利用して、普段からチェックしているブログやYOUTUBE動画の更新を「自動的」にチェックしてくれるすばらしいツールです。
なぜRSSリーダーをオススメするのか???
スマホでRSSリーダーを使うと以下のメリットがあります。
・最新記事、動画が更新されたら、自動的にチェック可能。
・直近の過去記事、動画遡りの操作性がいい。
・無料ブログでよくある不要な広告や無駄な追加コンテンツを見る必要がない。
・Youtubeアプリ画面上で興味のない動画宣伝を見るわずらわしさがない。
・興味のあるブログ、動画の更新をひとつのアプリで人目でわかる。
・ブログの特定のカテゴリーのみ絞って記事を見る事ができる。
※RSS配信数が限定されていない場合を前提にしています。
※カテゴリー毎のRSSが配信されているブログの場合のみを前提にしています。
どのRSSリーダーがオススメ???
様々なRSSリーダーがありますが、とりあえず初心者でも使いやすいものであろうアプリ「Feedly」をオススメします。
使用画面
普段からチェックしているブログ等があるのならば、そのRSSフィードを登録すると下記のようにRSSフィードで提供している記事一覧をずらっと見ることが可能です。


使用感
PCで見ているならばそれほどメリットないのですが、外出先や電車内でスマホを使ってちょっと一覧をさくっとみたいという使い方ならば非常に便利です。
一方でTOPページのデザインや構成をちゃんと意識してブログ作成しているので、記事だけしか読まれなくなるのは・・・とは思いますが、軽い気持ちでアクセスが増えるならばベターと思っています。
個人的にはお風呂にスマホを持ち込む事が多いので、その際URLをわざわざ入れることなく一覧でパパッっとチェックしています。