スポンサーリンク

月700円で携帯番号が持てる格安音声SIM so-netの0SIMが登場

スポンサーリンク
Smartphone
スポンサーリンク
前回の記事では長くなりすぎるために記事を分けましたが、このMVNOのSIMは音声プランでも高パフォーマンスなんです!!そこで、今回は「so-netの0SIMのかしこい利用方法(音声通話編)」について紹介します。


無題.png

so-netの0SIMって???

従来の格安SIMは毎月データ使用量に関係なく、500円程度かかるもの主流でした。しかし、こちらのSIMの場合には、毎月500MB未満であれば通信費が0円になるという優れものです。


12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
So-net モバイルサービス
詳しいプラン、料金体系等の内容については前回の記事で扱っていますので、そちらを参照ください。

データ+音声プランってなに???

前回の記事では「データ通信プラン」の魅力を紹介しましたが、今回は「データ+音声プラン」にフォーカスをあてます。


ryoukin.png
どうせ他のMVNOキャリアにもある割高の音声プランと一緒でしょとおもいきや・・・なんと700円から携帯電話の番号が持てるのです!!
keitai.png

音声プラン比較(他のMVNOキャリア)

MVNO他社の音声プランとの比較は以下のとおりです。
1.IIJみおふぉん
3GBデータ通信+音声プランとなっており、最低費用は1600円からになる。
2.DMM Mobile
データ通信+音声プランとなっており、最低費用は1140円からになる。
:その他の大手もほぼ横並びのため、削除しました。
9.@もばいるくん。
データ通信+音声プランとなっており、最低費用は800円からになる。
知名度がそれほどないのであまり知られてはいませんが、@もばいるくん。が月800円+データ使用量500MBで最安値を誇っていました。しかし、今回so-netの0SIMの登場で、価格優位がなくなりました。

かしこいso-netの0SIMの使い方

すでに@もばいるくん。を利用している人向けの使い方になりますが、かしこい使い方を紹介します。


2台持ちされている方は、音声用とデータ通信用に分けていると思います。上記の比較をみるとわかりますが、音声通話SIMを手に入れようとすると無駄に抱き合わせでデータSIMを買わなければなりませんでした。

しかし、so-netの0SIMであればほとんど通話しない人にはお得な音声SIMとして利用することが出来ます。電話受け専門で番号を持つにはベストな選択です!!

感想

実際に使用していないのでわかりませんが、新たに携帯番号を欲しい人にはいいSIMだとおもいます。ただ、あまりに@もばいるくん。と似たサービスなので、あのキャリア潰しを狙っているようにも見えますね。
Smartphone
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました