今回は、マウス修理について書いてみます。
自宅PCで使用しているLogicool社のゲーミングマウスG300Sですが、どうやらケーブル内断線をおこしているようでピコピコ音(USB差し込み時の音)が非常にうるさい。
このマウスの主な故障原因として以下のものがあるらしいです。
- マイクロスイッチ故障
- ケーブル断線
通常作業であれば特に支障をきたさないのですが、ゲームをしているときは問題になります。そんなわけで、マウスの修理を行ってみます。
現在販売されている同型のマウスはG300Sではなく、G300SRらしいです。
修理前に一応こちらのマウスがどんなものなのかを説明している動画を貼っておきます。
個人的にはクリックが多少硬いような印象を受けます。
必要な工具は?
1.ドライバー
100均の精密ドライバーで十分
交換方法は?
交換手順についていくつかの画像で、紹介します。
1.マウスを裏返す
2.シールをはがす
3.穴の中のネジをすべて緩めて,ふたを外す
3.マウスのケーブル接続されている部分を緩めて、新しいものに交換する。ケーブルは下のプラスティックにねじで固定されていますので、そちらを外すと裏側のケーブルが見えてくるはずです。
※このコネクタ部分はかなり固いです。コネクタ間の隙間に何かを入れて徐々に広げていくスタイルがよいかと思います。無理やり引っ張ろうとすると、はんだを壊してしまう恐れがあります。
4.閉じるときは今までの作業と逆のことをすればいいだけです
最後に
ケーブル内をはんだで固定してもよかったのですが、細いケーブルをはんだするより新しいケーブルに変えた方が再度断線を気にせずに使えるのでたぶん楽です。