スポンサーリンク

無料ホスティングサービス000webhostでDokuWikiを試す

スポンサーリンク
Web_tips
スポンサーリンク

ゲームサイトでWIKIを見ることはありましたが、実際に自分でWIKIを作ってみようと色々調べてみたところ、広告をいれないようにするには自分でWIKIを作る必要がある事がわかりました。

今回は、WIKIの環境を構築する過程を記事にしてみます。

WIKIにも色々な種類がありますが、今回私が選んだWIKIは、こちらになります。

Dokuwiki」

理由は色々とありますが、主な理由は以下のとおりです。

  • USBにいれて環境構築が簡単で、DBがいらない
  • 日本語に対応している
  • プラグインを入れることで機能拡張が簡単
  • 広告が出ない
  • 日本語対応しているPukiwikiの更新がとまっている

参考サイト

環境構築に当たって参考にしたサイトはこちらになります。

環境構築手順

上記ブログをベースに手順を文字に起こしていきます。上記のブログをかかれた時と現在ではUIが色々変わっており、多少わかりづらいところがありましたので、別人ではありますが、別途書き起こしています。

1.無料サーバーである000webhostにユーザー登録します。

2.Dokuwikiをダウンロードします。

3.鯖側での解凍方式が対応してしていないので、ダウンロードしたファイル拡張子をZip もしくはtar.gzに変更します。

ファイル変換でつまずいてしまったたので、下記のサイトを利用して変換しました。

4.Dokuwikiファイルを000webhostにアップロードし、Dokuwikiのファイルを解凍してディレクトリ名を変更します。アップロードの際、標準装備されているFile Managerを使ってアップロードを行います。

※アップロード後、ディレクトリの詳細をFile Managerで見ることができます。ファイルの解凍は、アップロードしたファイル上にフォーカスをあてた状態で右クリック – Extract(解凍)を押せば自動的に解凍が始まります。

例)ディレクトリ名を/wiki にするなどが望ましい。

5.設定ファイル(http://自分のドメイン/wiki/install.php)を色々変更します。詳しい内容につきましては、下記のサイトを参照してください。

6.http://自分のドメイン/wikiを入力すれば、WIKI画面を参照することが可能になっています。

独自ドメインの登録

デフォルトでは無料サーバーが提供するドメイン上で利用となってしまいますので、独自ドメインを利用したい方は下記のプロセスを行って独自ドメインを利用できるようにしてください。

1.新規ドメインで登録をする場合

ドメインのレジストラ(お名前.comやムームードメイン等)のDNSサーバー(ネームサーバ)に下記のDNSを追加します。

  • ns01.000webhost.com
  • ns02.000webhost.com

お名前.comの場合

ムームードメインの場合

 

2.サブドメインのみを登録したい場合

すでに別のレンタルサーバーで運用を行っており、こちらの鯖にはサブドメインを割り当てたい人向けにその方法を記述します。

1.画面内でSet Website Address画面内に自身が登録したいドメインを登録します。デフォルトの場合、強制的にサブドメインはWWWしか選択できませんが、とりあえず登録します。

2.一旦登録が終わりますと、画面最下部にあるMain Domainsにあるメインドメイン列の右にあるManageボタン内のLink Websiteメニューを選びます。そちらの画面内で、サブドメイン利用にチェックを入れれば、登録したいサブドメインの入力か可能となっていますので、事前に登録したwwwサブドメインから変更可能になります。

3.その後、登録したいサブドメインを登録したドメインのレジストラ(お名前.comやムームードメイン等)のDNSの変更画面で、以下の登録内容を追加します。

例)ムームードメインでいうところのムームーDNSからのカスタムセットアップ画面で以下のCname設定を追加

[変更したいサブドメイン] CNAME [自分で登録した.000webhostapp.com]

お名前.comの場合

ムームードメインの場合

※英語版にはなりますが、一応詳しい説明はこちら

環境構築リスク

こちらの無料サーバーでは一定のアクセスがなかった場合にアカウントをロックされる恐れがある?現時点ではわかっていませんので、リスクとして記述しておきます。

  • An individual file cannot exceed the file size of 5 MB.
  • There are safety restrictions that limit the usage of ini_set() and several other PHP functions, which means that [this page contradicts [url=”http://www.000webhost.com/free-php-hosting”]this page](http://www.000webhost.com/faq.php?ID=44).
  • Pornographic and other strictly adult content is not allowed, as is stated in the TOS.
  • Sites with focus on homosexuality are not allowed.
  • Remote MySQL connections are not allowed with free hosting.
  • Web sites that do not receive at least ten visitors a month are suspended due to inactivity.
  • You cannot supply visitors with hosting, but you can supply multiforum hosting, as long as the visitors cannot publicly upload.

Dokuwikiおすすめサイト

設定やプラグインなどなど、詳細なデータをおしえてくださるサイトはこちらです。

 

 

おわりに

私のほうで無料サーバ上にWIKIを構築してみましたが、ローカル環境にUSBやDropBOXを利用して環境を構築する方法もありますので、最後に紹介をしたうえで終わりにさせていただきます。

Web_tipsWordPress
スポンサーリンク
スポンサーリンク
terrible3をフォローする
スポンサーリンク
sì shí? No SUSHI!
タイトルとURLをコピーしました