はじめまして
今回WordPressを初めて導入することにしましたが、ブログの紹介がてらきっかけを書いてみます。
こちらのブログではいかに安く、効率よく、WordPressを試せるのかを目的とするブログになります。今までWordPressを使ったことがないのでおかしな使い方をするかもしれませんが、そこは暖かい目でご指摘していただきますよう、よろしくお願います。
WordPressを使うまでの経緯
もともとは無料ブログ&独自ドメインで記事を書いていました。
無料ブログは「使用料がかからない」、「誰でも使いやすいようにツールが揃っている」、「アクセス数もある程度確保できた」ので満足していたのですが、運営会社が無料ブログに対して不要な広告やメニューを強制的に表示させる仕組みを作ってきており、そちらを避けるようにいくつかの無料ブログを渡り歩いていました。
しかし、記事を書いていく中で徐々に運営側が準備する「管理画面にログインするのに遅い」、「ブログの表示層度が遅い」といった状況になっていきました。そこで、どこかいいブログ運営方法はないかと調べていたところ、無料でWordPressを運用できる情報を見つけましたので始めてみることにしました。
使用しているサーバはどこ?
使用している無料サーバはこちらになります。
1.Wpblog
通常、WordPressを使用するには月々に使用料がかかるレンタルサーバを使用することが普通です。ただ、個人的にお金を支払って運用するようなブログにはなっていないのでなんとかお手軽に試せるサーバー会社がないかと調べてみたら、こちらを発見しましたので使用してみました。
決め手となったポイントは、「無料」、「ストレージ容量1GB」、「独自ドメイン使用可能」、「WordPress使用可能」です。本当であれば広告が出てほしくないのですが、無料なので仕方ないです。ちなみにスマホ版にのみ画面下からオーバーレイ広告がピョコッと表示されますが、一時的ですので許容範囲内としました。
また、ブログ運営中で気になった無料サーバーがありましたので、そちらも紹介します。
2.000webhost
決め手となったポイントは、「無料」、「ストレージ容量1GB」、「独自ドメイン使用可能」、「WordPress使用可能」です。こちらは海外サーバーとなっておりますが、一切広告が表示されません。
ブログの運用方針
画像データはすべて外部のストレージに置き、記事データのみをサーバ内に置くようにします。
ブログを運用していてわかることですが、記事データより圧倒的に画像データが容量を喰う原因となります。そのため、いくら画像を圧縮させたところで無料サーバ側で準備している容量は徐々に減っていきます。これを避けるために、どこまで画像データを外出します。
最後に
どの程度の頻度で更新していくかは不明ですが、初心者目線でのWordPressネタを量産できたらいいなと思います。